インジケーターから「@yahoo.co.jp」のメールを送信するための設定を説明します。
メールの送信は、無料です。
メールサーバーは、「yahoo.co.jp」をお勧めします。
発信元メールアドレスは、「xxxxx@yahoo.co.jp」のメールアドレスが必要です。
「Yahoo! JAPAN」のメールアドレスは、無料で取得できます。
Gmailは、セキュリティ設定を変更する必要があるためお勧めしません。
「インジケーター独自のメール送信機能」はGmailには対応していませんので、発信元メールアドレスは、「xxxxx@yahoo.co.jp」のメールアドレスを使用してください。
送信先は、任意のメールアドレスが設定できます。
MT4メール設定
MT4の「ツール」メニューから「オプション」を選択し、「E – メール」を開きます。
「有効にする」をチェックします。
「SMTPサーバー」に、「smtp.mail.yahoo.co.jp:587」を入力します。
「SMTPログインID」と「SMTPパスワード」に、Yahoo! JAPANのログインIDとパスワードを入力します。
「発信元」に、Yahoo! JAPANのメールアドレス(XXXXX@yahoo.co.jp)を入力します。
「送信先」に、送信先のメールアドレスを入力します。
「テスト」ボタンをクリックして、メールが受信できればOKです。
最後に、「OK」ボタンをクリックします。
インジケーター独自のメール送信
MT4のファイルメニューから「データフォルダを開く」を選択し、「MQL4」フォルダ内の「Libraries」フォルダに「abcFX_NotifyLibrary.dll」を保存します。
MT4を再起動します。
インジケーター編集ダイアログの「全般」タブの「DLLの使用を許可する」をチェックします。
インジケーター編集ダイアログの「パラメーター入力」タブを開き、「メール送信設定」を入力します。
「メールを送信」を「true」に設定します。
チャートのスクリーンショットを送る場合は、「メールにチャートを付ける」を「true」に設定します。
「SMTPサーバー」に、「smtp.mail.yahoo.co.jp」を入力します。ここでは「:587」は入力不要です。
「SMTPポート番号」は、「yahoo.co.jp」の場合は「587」です。
「SMTPログインID」と「SMTPパスワード」に、Yahoo! JAPANのログインIDとパスワードを入力します。
「発信元」に、Yahoo! JAPANのメールアドレス(XXXXX@yahoo.co.jp)を入力します。
「送信先」に、送信先のメールアドレスを入力します。
「OK」ボタンをクリックして、ダイアログを閉じます。
インジケーターがキーを受け付けられるように、チャートウィンドウのタイトルバーをクリックします。「M」キーを押下して、メールが受信できればOKです。
<免責事項>
当サイトは投資の助言、あるいは勧誘等を目的したものではありません。当サイトの情報及び配布物で被った如何なる損害についても、当サイト運営者は一切の責任を負いません。